台風がくる!と心構えしてたのですが、熱帯低気圧に変わったみたいですね。
昨日の夜は月も出ていました。
向きがちょっと違うけど、トルコの国旗みたいな月だなーと。
実は、7月に友達夫婦の住むトルコへ行く予定・・・
来月のことなのに、まだ航空チケットの手配をしてなくてちょっとドキドキしてますが!
初めて訪れる国なので、今イロイロと調べております・・・
昔の本だけど、村上春樹さんの「雨天炎上―ギリシャ・トルコ辺境紀行」も久々に手にとってみました!
本を読むと、また気持が盛り上がって旅モードになりますね(まだ2ページくらいしか読めてないけど・・・)。
そんなわけで、期限切れのパスポートの手続きで、先日は豊橋まで行ってきました!
まあ、割高かもしれないけどその場で撮ってもらおう~と気軽に考えていたパスポート用の写真。
豊橋の旅券センターのところにある写真屋さんは、まさかの1500円!
日本国内にいながら、一足先に海外にいるようなぼったくられた感を体験しました・・・
まあ、ちゃんと準備しなかった自分が悪いんですけどねー
その後は、ホットケーキで有名な「三愛」さんへ。
「マロンクリームシャンティホットケーキ」。
お店は、レトロな昔ながらの喫茶店な感じです。
ホットケーキも、最近の流行の「パンケーキ」じゃなくて昔ながらの「ホットケーキ」。
いろんな種類のホットケーキがあって悩みますが、シンプルにバターホットケーキもいいかもなぁと。
子供のころは、休日の朝ごはんがホットケーキだとうれしかったなーと思い出しながら、久々に朝ごはんでホットケーキ作ってみようかなーと思いました!
* 工房販売日のお知らせ *
6月16日(日)と30日(日)に工房オープン(店頭販売)日を予定しています。(6月のオープン日は予約じゃなくても大丈夫です。)
・・・各日13:00~17:00(なくなり次第終了)
16日は父の日!
KINOでは、「父の日ギフトセット 」 価格(税込):2,310円 をご用意しました。
こちらのセットですが、工房での直接受け渡しが可能です。
ご予約の方限定の商品となりますので、ご希望の方は「*ご予約方法*」の手順にしたがってご注文ください。
そしてそして!!
16・30日は両日、菓子屋ワタリドリ(http://kashiya-wataridori.com/)さんのお菓子も販売する予定です。
「菓子屋ワタリドリ」さんが、おいしいお菓子を持ってKINOにて販売してくれますよ~
ご予約用のおやつセットもご用意しました(詳しくはこちらをご覧ください → *)。
ご希望の方は「*ご予約方法*」の手順にしたがってご注文ください。
先日おすそ分けしてもらったワタリドリさんのお菓子いろいろ。
*ご予約方法*
ウェブショップのところから、通信販売と同じ要領でご注文ください。
店頭でお受け取りされる場合は、送料を引いた金額を、当日お支払いいただくかたちで大丈夫です。
「その他お問い合わせ」のところの備考欄に、「6月16日に店頭での受け取り希望」とご記入ください。
もし、工房にみえるだいたいの時間など分かりましたら、そちらもご記入ください。
(お支払いは当日で大丈夫ですが、「お支払方法の指定」のところはシステムの都合上「銀行振り込み」しか選択できないので「銀行振り込み」を選択して「ご注文内容確認ページ」へおすすみください。)
自動返信メールが届いた後に再度、送料を訂正した金額を記載したメールを送らせていただきますので、それでご予約の完了となります。(混雑状況によって、メールの返信に時間をいただくこともありますが、3日以上返信メールがない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いします。)
*ご予約は、6月14日(金)までで締め切らせていただきます。よろしくお願いします。
自動返信メールは、ご注文くださったお客様に自動的に配信されます。届かない場合は、以下のいずれかに当てはまる可能性がありますので、お手数ですがご確認をお願いします。
1.ご登録メールアドレスの間違い
メールアドレスを、「ログイン」→「会員ページ」よりご確認下さい。
2.メールボックス容量オーバー
サーバーのメールボックスをご確認ください。
3.受信制限・受信拒否設定
[coffeebagelkino.jp]ドメインのメールを受信可能な状態に設定して下さい。
4.フリーメールの受信制限等
WEBメール(フリーメール)はお客様のご利用されておりますメールプロバイダにて、迷惑メールとして処理され強制的に削除されたり、受信を拒否されてしまう可能性があります。上記3項目のように迷惑メール設定を解除したにもかかわらず受信ができない場合はご利用されているメールプロバイダにお問合せいただくか他のメールアドレスにご変更をお願いします。
BAGEL&COFFEE KINO
西尾市吉良町富好新田下川並64
TEL 070-5542-1455
工房の外観
「工房の地図」
*実際の位置と少しずれていますが、(株)マキノデンキさんの斜めお向かいにあります。
車は、工房のある敷地内(砂利のあるところ)に駐車してください。5台くらいは駐車できると思います。