先日、誕生日だったKINO妹。
誕生日プレゼントに、だんなさんから貰ったのは・・・
自転車!
それで、蒲郡から約1時間かけて、吉良まで通勤してきました!
景色がいいから気持ちよかったけど、何にしろ山道(坂道)が多くて大変だったみたい。
・・・私は、もう無理だなぁ。
さてさて
次は、蒲郡の「SUS&CONTRAST http://suscon.jp/」さんにてコーヒーとベーグルの販売をいたします。
春が楽しみになるような、素敵なイベントに参加させていただきます。
大橋歩 a.受注会 2013 春と夏と KINOさんのコーヒー&ベーグル
3月1日 (金) – 4日 (月)10:00~19:00
本日は、多治見のmekuri(http://mekuri.rustichouse.jp/)さんにて、初の出張コーヒー屋さんをやってきました。
KINOおすすめの、松屋式ハンドドリップを実演しながら、コーヒーの試飲もできるように、リクエストにお応えしながら・・・
3分間というわりと長めの蒸らし時間や、濃いめにコーヒー液を抽出して後でお湯で割るという工程など、ちょっと変わった淹れかたなのですが、たくさんの人に興味を持っていただけたようで私たちもうれしかったです。
コーヒー教室よりも気軽な感じで、ご質問にお答えしたり、ちょっと実演してみたり、直接お客さまの反応がわかるので勉強になりました!
今回のイベントで、「コーヒーってそんなに難しくないんだな、おもしろいな」って思っていただけたら、ほんとにうれしいことです。
お越しくださったみなさま、素敵な機会を提案してくださってお世話になりましたmekuriのみなさま、ありがとうございました!
こちらは、以前のカフェ(2012年11月にて閉店)のときのランチメニュー。
この、ベーグルのバタートーストってどういうふうに焼いてるの?というご質問があったので、このブログでもご紹介しようと思います!
まず、ベーグルを上下半分にカットします。
KINOのベーグルは柔らかいので、そこがおいしいけど切りにくい!
なので、半分凍ってるくらいの状態でカットするのが一番切りやすいと思います。
通販でお届けするベーグルは冷凍便でお届けしますので、完全に解凍する前にカットするのがおすすめ!
(手を切らないように、くれぐれもご注意くださいね!)
さらに、食べやすいように十文字にカット!(これはお好みで・・・)
塗りやすい柔らかさになったバターを塗ります。
お店では、上下の断面両方にバターを塗ってました。
バターを塗った面を上にして、オーブントースターで2~3分焼きます。
トースターの電力によって、火力も違ってきますので、お好みの焼き加減で時間は調節してください。
私は、ベーグルを焼くようになってますますバターが好きになって、ベーグルの焼き立てを味見するときはもっぱらバターを塗って(のせて?)食べてます。
バリバリの皮と、バターのコクとしょっぱみがほんとうに合う!と毎回感動。
そんなバターなんですが、今のような寒い時期は特に、「固くて塗りにくい」という問題がつきまといます。
おうちだと、そういうちょっとしたことがすごく面倒くさかったりします。
なので、ものぐさの私の提案としては、バタートーストはまとめていっきに準備する!
ちょこっと解凍でカットしてバター塗ってラップでくるんでジップロックなどの保存袋に入れて冷凍庫へ。
(完全に解凍しないように注意!やわらかくなって切りにくくなるのと、解凍と冷凍を繰り返すと、皮が固くなったり、風味が落ちたりします)
こんなふうに、くるんとラップ。
食べたくなったら解凍して、トースターで焼いて出来上がり!
自然解凍がいいかなとは思いますが、お急ぎの方はレンジで10秒くらい?
様子をみつつ、カットしたベーグルがはなれるのを目安に、でも、レンジにかけすぎると固くなるのでこちらもご注意ください。
そして、ここからはアレンジ編。
クリームチーズ、セミドライトマト、ハーブソルト、ブラックペッパー、オレガノ、オリーブオイルをトッピングしました。
チーズは一緒に焼いても、あとからのトッピングでもお好みでどうぞ!
セミドライトマトは、自家製です~~
最近、自家製セミドライにはまっています。
りんごもおいしかった!
次はイチゴでチャレンジしようと思っています。